排気音が加工前だとほぼ破裂音でしたが、バッフルを付けたことにより心地よいVツインサウンドを奏でてくれます。 railgun562.
■適合
9026:2004年以降 スポーツスター、18年以降ソフテイル
9027:1991〜2017 ダイナ、2000〜2017 ソフテイル
かつ、コブラ製3インチスリップオンマフラー装着車
車体は2018年式Softail Low Riderで、マフラーはCobra Neighbor Haters Slip-onです。
18秒エンジンスタートです。
色々な角度からマフラーを見ることができる動画で、後半にはアクセルを回した時のマフラー音を聞くことができます。
車体は2017年モデルのスポーツスター Iron 883で、マフラーはCOBRA SHORT 909です。
マフラー交換ビフォアア フターで、純正マフラー音とコブラのマフラー音の聞き比べができる動画です。
18秒から純正マフラー音がはじまります。
49秒から コブラのマフラー音を聞くことができます。1分38秒でアクセルを軽く回してくれます。
ハーレーらしい低音が出ます。 音量は大きめです。 排気効率を追求し、大排気量Vツイン本来の音とパワーが出るようになります。
車体は2018年式Softail Deluxeで、マフラーはCobra Neighbor Hater Slip-onマフラーです。
純正マフラーとコブラのマフラー音を聞くことができる動画です。
1分6秒から純正マフラーがスタートします。
1分36秒からコブラのマフラー音を聞くことができます。
純正マフラーからコブラのマフラーへの交換時間は15分20秒で、とても簡単にできたと説明があります。
車体はスポーツスター XL1200X フォーティーエイトで、マフラーはCOBRA 3inch slipon マフラーです。
おそらくエンドキャップ部分を回転することができて、 スラッシュダウンやスラッシュアウトに向きを変えられるタイプだと思います。
オプションで消音バッフルを使用して音量を下げることができます。
大阪にあるハーレーカスタムのTRIJYA(トライジャ)さんのYouTube動画になります。チェンネル名は、です。
車体は2016年式 XL スポーツスター で、はっきりと記載はなかったのですが、マフラーはCOBRA 3inck SLIPONマフラーだと思います。
マフラーのデザインを細部まで見ることができて、いろいろな角度からマフラー音を聞くことができる動画です。
2017年以降の車両はガスケットが外れない場合がありますので、その際はを合わせて購入して下さい。
コブラ デュアルカット・4インチスリップオンマフラー ブラック
車体の記載がなかったのですが、まっすぐストレートラインが印象的なコブラの3インチスリップオンマフラーです。
可変エンドキャップなのでスラッシュカット部分を回転することができます。
マフラー音が低めで落ち着いた感じですが、音量を抑えたい場合はクワイエットバッフルもあります。